SSブログ

今年2回目の「実は...」という電話

ご訪問有り難うございます。
千葉市中央区で行政書士をしている佐藤博英です。

今日は、外出する用件が無かったので、終日、事務所で書類作成を行っていました。

まず始めに取りかかったのが、来月「建設業事業年度終了届」の提出と、3月までに「建設業更新許可申請」を提出しなければならないクライアントさん向けに、これら2点に関する必要書類などの案内文書を作成し、併せて、署名捺印が必要な常勤性・専任性に関する「念書」、「経営業務管理責任者の略歴書」などを作りました。
これらの文書は、本日中に発送しました。

次に取りかかったのが、「解体工事業の業種追加許可申請」を行うクライアントさんへの必要書類案内文書、署名捺印が必要な常勤性・専任性に関する「念書」、「経営業務管理責任者の略歴書」、「許可申請者の住所等に関する調書」などの作成でした。
これらは、明日、クライアントさんへ発送します。

千葉県知事宛に提出する「建設業許可申請」については、署名捺印が必要な常勤性・専任性に関する「念書」が必要である上、捺印が必要な書類は個人印が必要なものも含め、全て実印を捺印してもらう必要があります。

個人の実印を会社内に保管している方はまずいないので、個人の実印が必要な書類は全て事前に事業者さん宛に送る必要があるのです。
毎度のことながら、この作業には結構な時間が取られます。

結局、2社分の作成作業が終わったのは19時過ぎでした。

さて、作成している最中に、昨日、経営状況分析申請を提出した分析機関から電話が入りました。
今回も「実はですねぇ...。」で始まる電話でした。
先週既にこのフレーズを聞いていたので、これに続く言葉も予想もできており、身構えることもありませんでした。
案の定「実はですねぇ、分析審査が終わりました。」とのことでした。

やはり、このフレーズをこの先聞くことが多そうです。

行政書士 佐藤博英のwebサイト
(建設業許可申請、産廃収集運搬業許可申請などの許認可申請をサポートいたします)
http://www.satoh-office.jp/

佐藤行政書士事務所のwebサイト
(建設業、産廃収集運搬業、宅建業などの申請手続をサポートします)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hsato/



行政書士ランキング
nice!(0) 

ちょっとしたドライブ

ご訪問有り難うございます。
千葉市中央区で行政書士をしている佐藤博英です。

今日は、朝9時過ぎに木更津にある君津土木事務所へ「建設業事業年度終了届」を提出たことから始まりました。
郵送で提出しても構わなかったのですが、経営事項審査申請を行う事業者さんの分でもあるので、控えの返送が郵送事故で届かなかったリスクを考えると、少々遠くても、直接提出した方が良いと判断し、持参方式で提出をしました。

その後、県庁へ行き、宅建業者であるクライアントの過去の書類提出状況を閲覧しに行きました。
私がこのクライアントさんの全ての変更届について関与しているわけではないので、提出状況を事前に知っておく必要があったからです。

約30分近く閲覧した後、今度は先週12日に伺ったクライアントさんの「消費税納税証明書」を取得しに、管轄の税務署へ行きました。
12日中にe-Taxで交付申請を行ったので、数分後に納税証明書が交付。
毎度のことながら、やはりe-Taxで交付申請をしておくと、時間短縮に繋がり便利です。

ここまで全て午前中に済ませることができました。

12時半過ぎに事務所に戻ってから、12日にやり残した「経営状況分析申請書」を電子申請で提出。

というわけで、今日は、ちょっとしたドライブで半日が終わりました。

今日ちょっとしたドライブをしたお陰で、明日は、終日、集中して書類作成ができます。

行政書士 佐藤博英のwebサイト
(建設業許可申請、産廃収集運搬業許可申請などの許認可申請をサポートいたします)
http://www.satoh-office.jp/

佐藤行政書士事務所のwebサイト
(建設業、産廃収集運搬業、宅建業などの申請手続をサポートします)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hsato/



行政書士ランキング
nice!(0) 

兼業事業者の財務諸表

ご訪問有り難うございます。
千葉市中央区で行政書士をしている佐藤博英です。

今日は、朝9時に「経営事項審査申請」を来月行うクライアントさんの所へ伺い、決算書類、注文書などの工事施工証明書類などを預り、委任状や申請書などに捺印をさせて頂きました。

その後、管轄の県税事務所へ寄り「事業税の納税証明書」を取得。

事務所に戻ったのは、11時半過ぎでした。
戻ってから、お預かりした注文書などをもとに、工事売上高を算出する作業に取りかかりました。

何故この作業が必要かというと、このクライアントさんは兼業事業者で、なお且つ、決算報告書記載の売上高は、工事売上高と兼業事業売上高の合算で計上されています。
財務諸表を作成するためには、工事売上高と兼業事業売上高を分けなければならないので、まず、工事売上高を算出する必要があるからです。

許可業種が一つなら作業も多少楽なのですが、許可業種が複数ある上、事業者さんは工事と認識しているものでも、注文書など記載の内容から工事ではないものも混在しています。

そこで、1年分の注文書などに記載されている件名や内容をもとに、まず工事と工事ではないものに分け、更に工事の中から許可業種毎に施工額などのデータを入力する作業をしなければなりません。

業種毎のデータ入力が終わってから、これらを合算して、初めて工事売上高が確定できます。工事売上高が確定したのは16時過ぎでした。実にこの作業に5時間を費やしました。
毎年のことなのですが、しんどい作業です。

この作業が終わって、初めて財務諸表の作成に取りかかることができます。
幸いなことに消費税抜きで決算報告書が作成されているので、財務諸表の作成自体は楽でした。

後は、経営状況分析申請を行うだけですが、この申請は来週月曜日にします。

今週は4日間の業務で済みましたが、来週から5日間フルに仕事をしなければなりません。
来週も忙しくなりそうです。

行政書士 佐藤博英のwebサイト
(建設業許可申請、産廃収集運搬業許可申請などの許認可申請をサポートいたします)
http://www.satoh-office.jp/

佐藤行政書士事務所のwebサイト
(建設業、産廃収集運搬業、宅建業などの申請手続をサポートします)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hsato/



行政書士ランキング
nice!(0) 

久々に朝一番で書類提出

ご訪問有り難うございます。
千葉市中央区で行政書士をしている佐藤博英です。

今日は、「建設業事業年度終了届」を提出するため、土木事務所に行ったことから始まりました。
久々に朝一番で書類を提出しました。先月26日以来です。

その後、法務局へ行き、クライアントさんの「履歴事項全部証明書」を取得。

10時半過ぎには事務所に戻ることができました。

で、事務所に戻ってから「貸金業登録申請」の関係で、貸金業協会へ連絡をし、協会の支部へ訪問する日時を予約。

予約を行ったら、今度は「本店移転を考えている。」と建設事業を行っているクライアントさんから連絡があったので、「移転日から30日以内に届出書を提出しないと始末書も提出しなければならない。」といった建設業変更届に関する注意点について説明。
おそらく理解して頂いたものと思います。間違っても、1ヶ月以上前に「本店を移転した」という登記は行わないと思います。

ここから、一気に次の書類作成に取りかかりました。

a.初めて「経営事項審査申請」と「入札参加資格審査申請」の2点を行うクライアントさんに対する「第2回訪問時用の必要書類レジメ(8ページ超)」を作成。
因みに、「第1回目訪問用の必要書類レジメ」は、既に一昨日クライアントさん宛に送信済みです。

b.今日「経営状況分析結果通知」が届いたクライアントさんの「建設業事業年度終了届」を作成。
この届出は、来週月曜日に提出する予定です。

先週4日から、ずっと作成しなければならないと思っていた前述「aのレジメ」の作成と、貸金業登録申請に関する事案が一歩進んだので、少し気持ちが楽になりました。

行政書士 佐藤博英のwebサイト
(建設業許可申請、産廃収集運搬業許可申請などの許認可申請をサポートいたします)
http://www.satoh-office.jp/

佐藤行政書士事務所のwebサイト
(建設業、産廃収集運搬業、宅建業などの申請手続をサポートします)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hsato/



行政書士ランキング
nice!(0) 

「実は...。」という話しの切り出し方

ご訪問有り難うございます。
千葉市中央区で行政書士をしている佐藤博英です。

今日は、近くの銀行に振込などを行った以外は外出せず、まず先月下旬に「経営状況分析結果通知書」が届いたクライアントさんの「建設業事業年度終了届」を作成し、明日提出できる状態にしました。
この他、来週末伺うクライアントさんである宗教法人向けの案内文書や、昨日から今日までに数社のクライアントさんから依頼や相談を受けた事案に関する資料作成なども行いました。
という具合に、一日書類作成をしていました。

さて、昨日「経営状況分析申請書」を提出した分析機関から、午後電話がありました。
以前から、この分析機関を利用させて頂き、現在この機関以外には分析申請書を提出していません。
ということもあって、お互い「本年もよろしくお願いします。」といった年始恒例の挨拶から会話は始まりました。
で、先方の担当者から「実はですね。」と話しを切り出されました。

昨日の申請には、通常求められている書類の他、兼業事業者でもあることから「決算報告書」も提出し、その他に何点か「内訳書」も提出していたのですが、「実は...」と切り出されたので、「更に追加提出する書類についてだろう。」とか「財務諸表に記載した内容に対する質問だろう。」と予想しました。

この予想に反し、担当者が発した言葉は、「実はですね。分析が終了しました。本日中に結果を送ります。」でした。

通常「実は...」に続く言葉として、「実は、書類を追加して用意をして欲しいのですが。」とか、「実は、記載内容の修正をお願いしたいのですが。」、「実は、説明内容に不備がありました。」というのが一般的な使い方だと思います。

この方の癖なんでしょうね。「実は...。」という話しの切り出し方は。

そういえば、去年もこのフレーズを聞いた記憶がうっすらとあります。

書類審査を行う機関の方から「実は...。」という言葉を聞くと、ドキッとします。
なので、できればこのフレーズを使うのはやめて欲しいのですが、悪気があって使っているわけではないので言えません。
今年も何回かこのフレーズを聞く予感がします。

行政書士 佐藤博英のwebサイト
(建設業許可申請、産廃収集運搬業許可申請などの許認可申請をサポートいたします)
http://www.satoh-office.jp/

佐藤行政書士事務所のwebサイト
(建設業、産廃収集運搬業、宅建業などの申請手続をサポートします)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hsato/



行政書士ランキング
nice!(0) 

産廃収集運搬業の更新申請

ご訪問有り難うございます。
千葉市中央区で行政書士をしている佐藤博英です。

さて、今日の午前中は、先週5日に伺ったクライアントさんの「経営状況分析申請書類」を作成し、電子申請を行ったことでほぼ費やしました。

年末近くに予約した通り、13時10分に産廃協会へ「収集運搬業更新許可申請」と「事業範囲変更許可申請」の2点を同時に提出するため、12時半過ぎに事務所を出発。
途中のコンビニで時間調整し、提出予約時間の15分前に協会に着きました。

昨年10月1日に行われた法令改正後、初めて提出する申請書だったので、数点の加筆・修正があり、更に廃蛍光灯を運搬する容器の写真について、追加提出指示も受けました。

今月16日が現許可の有効期限だったので、過去提出した「収集運搬業の許可申請」では経験したことが無いような緊張感をもって、書類提出に臨みましたが、大きな修正などはなかったので、受理はされました。

追加提出の指示を受けた運搬容器の写真は、明日夕方までに提出する予定です。

因みに、追加提出の指示を受けた運搬容器の写真は、廃蛍光灯を包む「気泡入り緩衝材」でした。
「気泡入り緩衝材?」という方も多くいるでしょうが、引っ越し作業などでも使われる、いわゆる「プチプチ」です。

運搬容器として「蓋付きオープンドラム缶」の写真は添付したのですが、廃蛍光灯が運搬中に割れてしまった場合、常温で水銀が気化してしまうので、蓋付きオープンドラム缶だけでは駄目で、廃蛍光灯が割れないように梱包する資材として、「気泡入り緩衝材」を使用しなくてはならないのだそうです。

今後「収集運搬業の許可申請書」を提出する際は、同じ過ちを繰り返さないよう、クライアントさん向けの説明資料にもこの旨を記載しました。

行政書士 佐藤博英のwebサイト
(建設業許可申請、産廃収集運搬業許可申請などの許認可申請をサポートいたします)
http://www.satoh-office.jp/

佐藤行政書士事務所のwebサイト
(建設業、産廃収集運搬業、宅建業などの申請手続をサポートします)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hsato/



行政書士ランキング
nice!(0) 

久々に聞いた緊急地震速報

ご訪問有り難うございます。
千葉市中央区で行政書士をしている佐藤博英です。

さて、今日は午前10時に、「経営事項審査申請書」を2月に提出するクライアントさんへ伺い、決算書類などを預かり、併せて委任状などに捺印をさせて頂きました。

その足で管轄の税務署へ寄り「消費税納税証明書」を取得し、管轄の県税事務所にも寄って「事業税納税証明書」を取得しました。

で、その県税事務所へ着いて、庁舎内に入ろうとした時に、マナーモードに設定したはずのスマホから、けたたましい着信音が鳴りました。
「この音何だっけ?」と考えながら画面も見ると、「茨城沖で地震発生。強い揺れに備えて下さい。」との通知。

庁舎内の各執務室から職員が数名出て、少なからず騒然としましたが、幸いなことに強い揺れもなく、無事、納税証明書が取得できました。

久々に聞いた音だったので、理解するまで時間がかかってしまいましたが、やはり、緊急地震速報の着信音は嫌な音です。
7年前の震災時に報道されていましたが、あの音は、わざと人が不快と感じる音域にして、なお且つ、両耳同時に聞こえるようにしているのだそうです。

話しは変わりますが、事務所に戻ったのは13時過ぎでした。
予定よりも1時間ほど早かったのですが、戻ってから、各クライアントさん向けに、届出書に関する案内文書を送信。
未だ休み中のクライアントさんもいるかもしれないと思いましたが、連絡が遅くなるよりは良いだろうと判断し、送信しました。

明日からまた3連休です。
連休明けは、世の中、本格的に仕事始動となるでしょう。

行政書士 佐藤博英のwebサイト
(建設業許可申請、産廃収集運搬業許可申請などの許認可申請をサポートいたします)
http://www.satoh-office.jp/

佐藤行政書士事務所のwebサイト
(建設業、産廃収集運搬業、宅建業などの申請手続をサポートします)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hsato/



行政書士ランキング
nice!(0) 

今日は仕事始めです

ご訪問有り難うございます。
千葉市中央区で行政書士をしている佐藤博英です。

今年最初のブログですので、まず、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

さて、今日は平成30年の仕事始めの日です。
殆どの方が今日から仕事を開始するのではないかと思います。

例年ですと、今日は頂いた年賀状の整理ですとか、年末年始休暇中に出費したものを会計ソフトに入力したりなどの事務作業を行うといった、比較的のんびりと過ごせる日なのですが、今年に限って、朝から19時過ぎまで書類作成に追われました。

明日は、午前10時に「経営事項審査申請」を行うクライアントへ伺い、決算書類などを預かることになっています。その足で管轄の税務署や県税事務所に寄って「納税証明書」を取得する予定です。
しかも、事務所から割と遠い所にあるので、事務所に戻ってくるのは、14時近くになると見込んでいます。

というわけで、今日中に、今月末までに提出しなければならない届出などの案内文書を各クライアントさん向けに作成しておかなければならなかったのです。

明日戻ってから、案内文書を作ってもわずかな量しか作れないと思いますし、連休明け9日に案内文書を送信するよりも、5日に送信した方がクライアントさんの準備日数も増えることになると考え、明日午後、事務所に戻り次第、一斉に送信することにしました。

で、この手配を何とか整えました。

仕事始めの日から、バタバタと書類作成に追われたので、今年も1年バタバタと書類作成に追われることになりそうですが、1年頑張って参ります。

行政書士 佐藤博英のwebサイト
(建設業許可申請、産廃収集運搬業許可申請などの許認可申請をサポートいたします)
http://www.satoh-office.jp/

佐藤行政書士事務所のwebサイト
(建設業、産廃収集運搬業、宅建業などの申請手続をサポートします)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hsato/



行政書士ランキング
nice!(0)